この二日間、夜は本読み

最近読書にハマってます。
やはり情報の量・質は書籍がぶっちぎりに多い。その人の積み上げてきたものを、ある程度惜しみなく出しているわけだから、目からウロコのお話しがいっぱいで、つい沢山読んでしまいます。(そのせいで昨日寝坊したわけだが(汗)
私が読む本のジャンルはかなりバラバラですが、不動産会社のHPのSEOや更新に興味があるのでそれにちらりと関するものが中心です。

以下二日間で読んだ本

すっきりわかった!Web技術〜ネットワークマガジン編集部 編

ウェブ技術を分かりやすく書いてあります。ただ、ある程度理解している人でなければ内容チンプンカンプンで、ある程度よりそれ以上理解している人ならば読まなくていい事がいっぱいだったり、この種の本は難しいですね。私は、こと知らないジャンルに関しては非常に参考になりました。


次世代広告テクノロジー〜ソフトバンククリエイティブ2007年8月の本ですので、この業界としてはやや古い情報ソースになっちゃうのかどうかは分かりませんが、ウェブ広告業界の新しい情報がタップリ書かれております。SEO、SEM、アドセンス広告、アフィリエイト広告、企業のHPを運用してる際に必要になってくるものを、提供している側の側面からも知る事が出来て非常に参考になりました。不動産会社のHPもこの技術をドンドン取り入れなければって感じですな。うちのHPは10歩以上出遅れてますが(笑


学力世界一を支えるフィンランドの図書館〜教育史料出版会フィンランド・メソッドに関する記事を以前書きましたが、それからフィンランドの教育に興味を持ち、はたまた、図書館はどうなってるのかなあと思い手にとってみました。
 読んだ感想としては、図書館が教育を支えてるなあ、という感じ。
 学校と図書館、町と図書館の関係が非常に効率的で密接。もしも同様の仕組みが日本にもあって、小さい頃から図書館で快適に過ごす下地が出来ていたとしたら、天地がひっくり返るんではないか?とさえ思えるような資料でした。2007年9月にフィンランドを訪れた時の資料をもとに書かれていますが、高い利用率、一歩進んだデータベースシステムの統合具合、豊富な予算、図書館員のクオリティの高さ、等、日本とある程度比較しつつ書いてあります。日本ももっと図書館との距離が近ければ良いなあ・・・


お金と英語の非常識な関係(上下巻)〜フォレスト出版神田昌典さんの本です。
タイトルの通り、お金と英語の関係が書いてあります。ただその結びつき方がタイトルにもあるとおり、本当に非常識。
「英語が全くダメでもとりあえず飛び込んでみよう」的ノリで、高校卒業程度の英語力での洋書の読み方や、ビジネスの例をあげながら書いてあります。
 それでビックリする事に、(自分の性格がこんなんだからかは分かりませんが)読んだだけでそれが出来そうに思えちゃう!例を挙げて言うと(読んで貰わなきゃ全く頭がおかしいトンチンカンな事を言ってると思われるでしょうから、興味を持たれたら読んでみてね)

・自分は英語を大学卒業してからじぇんじぇん使ってないけど、明日いきなり洋書を買ってきても理解できると思えちゃった
・自分は英語での会話の場数がほとんど無いに等しいけど、なんだか普通にビジネスの交渉程度なら出来そうに思う
・できる事なら近々渡米してぶちかましたい

そんな気になっちゃう本です。この私の記事の数行も、非常識ですよね。でも実際、本の内容を見て納得してそう思ってるんだからおもしろい!


人物をつくる〜PHP研究所・元々超有名人ですが、投資をしない方は、覚えていらっしゃるでしょうか。その昔、ライブドアがフジテレビを買収しようと乗り出した時に、ホワイトナイトとしてマスコミに登場して有名になった、SBIホールディングスの北尾吉孝さんの著書。SBIに社名変更する前から株主で、その人柄が大好きなので、読ませていただきました。
 中国の古典、先人の知恵を大切にする感じが非常に大好きで、会社にもその風土を根付かせている印象。当然、書かれてあるいちいちに説得力があって、「ううむ」と唸ってしまうような内容ばかり。
 先日、SBIのHPにて、北尾CEOの動画を見ましたが、今回の不況の前に撤退できる所は撤退していらっしゃる。なぜ気づいたか、という根拠まで示して解説しており、やはり並みの人ではないですな。と。まあ全社的にどのような影響があったのかは、決算内容を見て見なければ分からないわけですが、他のマスメディアにも、「今が絶好の仕込みどき」と言われてたので、その通りに実践していれば相当な数の種を撒いているハズです。

※注:この記事見て株買って損こいても私に振らないでね(汗
※注:アマゾンのリンク張ってありますが、アフィリエイトはやっておりません。

以上です。いっぱい読んだなあ。暇な不動産屋だと思われるんだろうなあ。実際暇だからなあ(大汗