古民家鑑定士を受験してきました〜試験編

準備編はこちらへ・・・

さて受験してきました!

感想から。

90問70分。

皆さん予想出来るでしょう。
時間全然足りません!

どこに何が書いてあるのか分かる必要は絶対にあります。
「欄間」という単語を見て読めないのはまず論外。「うーん。欄間・・・和室とか洋間とか、お部屋の種類かな?」と思ったらアウトです・・・

1問あたり、46秒ですから・・・
問題文を読むのに6秒かかったとしたら、40秒でジャッジしなきゃいけません。

試験というか・・・神経衰弱みたいです(笑

試験としては、
・総論
・伝統構法
・在来工法

のそれぞれが30問です。
総論でNGだと、全部NG。
伝統構法+総論、在来工法+総論で2級
総論+伝統構法+在来工法合格で1級古民家鑑定士です。


それでは本番スタートです!

僕といえば、総論の30問を終えた時点で30分過ぎてました・・・アカンやん。

ですので、鬼のような速度で伝統構法へ。わかんないのはわかんないで、YESを書いて次!次!パラパラ〜っとテキストめくってなかったら次!たまたま見つけたら探す!時間かかったら次!

15分で伝統構法終わり!残り25分!でも伝統構法このままじゃただの2択の王様かどうか問われてるだけだわと思いつつ・・・

在来工法。行くぞおらー!!っと思ってたら・・・サクサク・・・サクサク・・・本は当然見てますが、ほとんど答える事が出来るし分からない問題もその場所を探すことが出来・・・60分で全問終了!

だけど伝統構法が全然アカンたれや!!さあ伝統構法になだれ込めー!!

再度読み込むと、10分あるという余裕から、最初に会ったばかりの時お付き合いしてた「焦り」さんが不在。ゆったりとした気持ちでテキストをめくると、普通にそこに愛しのフレーズがいらっしゃるじゃないですか。つい、YESばかり書いたあの時の僕を戒め、読み返したのがほとんど裏目だったという事実に愕然としつつも、全問一通り答える事が出来ました。

後は神のみぞ知る・・・試験発表はかなり早めで、二週間後には結果がわかります。素晴らしい。受かってるといいなあ。


さて、ここまで読んで下さったので僕が試験前に気になっていた箇所を書いてみたいと思います。受験する皆さんのヒントになれば。

・試験はテキスト持込可能です。隣の人、持ち込みしてなかった・・・猛者か70分を凄く長く感じたかどちらかだっただろうな・・・(汗
・時間は思ってるより遥かにないと思って下さい。
・試験前の講習を受講した方とは直接話したわけではありませんが、本当に600ページからまんべんなく出題されるので、良いかどうか分かりません・・・書いてある通り、試験前のチェックとか、分からない箇所がある場合には受講するといいと思います!
・一番気になった箇所ですが、テキストの順番通りに出題されます。数問だけ、別の章に書かれてましたが、1−2度テキストを読んでたらなんとなく分かる感じです。
・人数は、広島での受験の場合、7人だったと思います。その代わり試験実施の回数は違いますね。
・前述しましたが、本当に勉強になるので、是非受験してみてください。結構勉強してましたが、建築と古民家は全然違います。在来工法で50年未満のものじゃないものと伝統構法のものを対象にしてるので、非常に勉強になります。
・ひっかけ問題、僕の見た限り、2−3問ありました。「○○の発表によれば、☓☓である」の☓☓は合ってるけど、○○の機関が違う。
・難易度は低くなくて、時間が150分だったらみんな合格出来ると思います。時間のせいで知識を動員かけなきゃいけないって感じです。建築士やインテリアコーディネーターの方にはかなり楽ちんの試験かもしれないですね。

気づけば不動産業も沢山沢山資格が誕生してますね。定借アドバイザーとか本当にこの田舎で必要なのかどうか・・・また新しい何か見つけたら受験してみようと思います(笑

古民家鑑定士を受験してきました〜準備編

ほんの一週間前の7月17日あたり。仕事のメールのチェックをしていると、「古民家鑑定士」なる資格を見つけました。

最近やたらと古民家の案件が多いので、少しだけ興味津々。

興味津々と思ってると、試験の締め切り、7月22日、試験日、7月26日・・・

テキスト持込オッケ〜。
70分90問。全て、YES or NOの二択。

合格率は5割を超えているらしい???

ふむ。古民家鑑定士か・・・
と思い、僕は沢山の資格を持っていますが、資格をとる事の良い所に、「きっちりとカリキュラムに則った知識が広く浅く手に入る」事だと思うので、ちょうどいいやと思って受ける事に・・・

サイトはこちら

ただ、一週間前に知った資格を翌週受けるなんざ聞いたことないわ。と思って協会に問い合わせなう。

ふむふむ。不動産屋さんでも普通に合格出来るのね。なるほどなるほど・・・
テキストは・・・徳島から送るから翌日届くのね・・・なるほどなるほど・・・

まあよく分からんけど受けるか〜。
さて、費用は・・・
一般・・・受験料+14,000円 合計 23,000円
なるほど14,000円+9,000円か。23,000円にテキスト7,000円弱・・・と思ってたらそのすぐ上に書いてありました。14,000円は試験前の講習費用なんですな。いらなーいどうせ試験の当日寝てないから眠いだろうし(笑

と、お金を振込、テキストと受験申し込みを送った!!のが、22日。試験まであと4日!

テキストはなんと、水曜日には届いてた!ナイス!ただ・・・
600ページもあった(汗 というかサイトに普通に書いてあるし!

600ページで90問ということは、7ページおきに一問。かなりバラけて出てくるだろうな・・・


という事で1度だけフォトリーディング。4年もフォトリーディングしてたら、一度パラパラめくっただけで、大体内容を語れるようになっているものだから不思議です。

で、フォトリーディングで大体どこに何が書いてあるか把握したら、一応一度、スーパーリーディングです。かけた時間、ここまで合計3時間!

で、当日、父の命日だったので墓参りを済ませ、受験に。
願書も試験前日に届いたので、写真が必要とか知らなかったし当日撮影・・・

高速バスに揺られてる最中に、「そうか持ち込み可でこれだけのページ数だったら、ラベルつけとかなきゃいかんやん」と気付き、到着してすぐにラベルだらけに仕上げる。試験中ページが致命的にめくりづらくなって、作用と副作用がまさに1:1でした(汗

さてそんなこんなで、午後2時20分というすごく中途半端な時間から試験スタート・・・


久々の資格試験・・・なめてました・・・

と、その前に、受験勉強(した内に入るかわからないけど(汗))した感想ですが、この古民家鑑定士資格、本当に良い事が沢山勉強になります。古民家を全て大切にするか?というわけではありません。保存をすることによって費用よりも収益が上回るなら。それを利用して普通に家を建築するよりも同じ金額でも広かったり、材料が豪華だったり、やすかったり。そんな判断を下すためのノウハウが沢山詰まってます。是非、興味がある方は受験してみてくださいね。

〜試験編に続く〜

複数の仕事をもつ

仕事をしていると、沢山の人と名刺交換をさせていただきます。

この人って少し抜きん出てるな、って思う方との名刺交換を皆さんもしたことがあると思うんですが、そういった人に限って、本職以外の職業が大量に書かれていたりしませんか?

最近はそれが、経営者にとどまらず普通にみんなやっているようです。

今の流行りは、「小さな仕事を沢山」だそうです。
スモールビジネスを幾つかもって、働き方の自由を手に入れるのが流行の兆し。

ですから、1つの仕事に専従するのではなく、仕事があるときにあるだけやって、経済的事由まで手に入れちゃう。ってのが流行るそうです。

さて、私も何か副業をば・・・(笑

既に予測出来る未来

成功のための未来予報

成功のための未来予報

未来。それは遥かな・・・(ry

さて、未来予報というとネガティブな意見ばかりだと思いますが、昨日、そんなセミナーを受講してまいりましたので少し雑感など。

将来、人口は減ります。
さらに一戸あたりの人数は減ります。
単身世帯の割合が4割近くなるそうですね。

さて、そんな中でも予測出来る事があります。
とある田舎の限界集落で、「20年後どうなってますかねえ?」と聞けば、簡単に想像いただけます。

「ほとんど町民が居ない」

そんな事分かりきってます。

都会に住んでいる方には信じられないかもしれませんが、本当に誰も居なくなります。仕事もなければ友達も居ない。学校もないですから・・・


ただ、ここまでが事実。

事実が1つだとすれば、解釈は無限に出来ます。

ポジティブにもネガティブにも捉える事が出来ます。

ネガティブに捉えればもう絶望でしょう。

しかしながらポジティブに捉えれば、実は「居住コストが異常に安い」という事は言えると思います。

例えば先日、某所に引っ越しされた人は、場所に目を瞑れば、豪邸。広い敷地、畑付。イオンのネットスーパーやアマゾンは翌日配達してくれ、家賃はなんと、年5万円。

近所との関わり、コミュニティはまだまだ元気な状態。そんな状態を真っ直ぐに見つめてみると、

「うーん。悪くないかもなあ?」と思う自分が居ます。

村や町内会というコミュニティが20年後には崩壊するのは分かってます。しかし、崩壊した後も「コミュニティを欲する」という意味では世の中は持続していきます。

シェアハウスやコワーキングなんてのが一部流行ってますが、まだまだ初期段階ではないかと思います。新しいコミュニティは近い将来、アマゾンが書店に与えたインパクトの如く、黒船来週みたいな形で僕らの目の前にやってくる気がしてしょうがありません。

どんなのがやってくるんですかね〜

府中市に電子図書館が出来たーよ!

広島県府中市電子図書館

このニュースを聞いた時、「東京都府中市でしょ・・・どーせ・・・」と思ってしまいました・・・・が!

広島県府中市でした!!!
https://www.d-library.jp/fuchu/g0101/top/

早速登録してきましたよ。

PC,ipad,iphone,androidなどのインターネットにつながっている端末を使って、貸し出ししてもらえるサービス!24時間いつでもオッケー。

人が借りてたら借りる事が出来なかったりするから、権利関係もなんか色々取り決めがあるみたい。

利用出来る人は、府中市内に在住、または市内に通勤、通学されている方。
図書館のカードと、名前や住所確認出来る書類(免許証等)、市内在住じゃなく、通勤、通学している方はそれを証明出来るものを持ってカウンターへ!

すると、電子図書館のIDとパスワードいただける!!!

貸し出しは一人3点まで、期間は15日。当然ですが、15日過ぎたら自動で返却されます(笑
当たり前だけどすごい(笑

ログインしてIDとパスを入れ、借りるをクリックしたら読むボタンにて、すぐに起動!さくさく動くヨー!

まだまだ蔵書は少ないですが、さらに図書館が便利に!
いやあ、面白いなあ。

豪邸にいってきた

豪邸。
いい響きですね。

今日はひょんな事からとんでもない豪邸を見にいってきました。

たまーに見る事はあるんですが、その中でもベスト3に入る豪邸。お金の使い道に困る家ってあるんだ〜なあ〜かっこわらい。みたいな・・・

最近やっと、お金の使い道がわかってきた気がするのですが、いつかあんな家に住んでみたいなあ〜。いや、家にふさわしい自分になってみたいなあ〜って思うのでした。

オチもなにもなし(笑

読書会を行ってます。

最近、といってもここ4年くらいずっと読書しています。

そんな中、府中市にて読書会を始めました!

人生を変えるには、付き合う人と普段通う場所変えるのが一番だそうです。
そうです。

自分の人生を変えるのに最もてっとり早いのは引っ越しです読書です。

ただ、読書って言ってもなかなか出来ないですよね?

そもそも、読書の方法って習ったこと無いですよね?

読む時はガーっと読むけど、気づけば一ヶ月一冊も読んでないな〜の繰り返しになりますよね?ね?

僕もそうです。

ですから、読書会です。

読書会があれば参加しますけど、この田舎です。あるかもしれないですが、なかなか引きこもりがちな性格なので簡単には参加出来ません(笑 よって、作っちゃえ♪って感じです。

特徴としては
・無料です(飲食は各自持ってきてね)
・読書術はお伝えします
・みんなのテーマが揃ったら課題本を出しますが、基本的には本はなんでもOKです。

そんな感じ。

全く決まりがないってことです(笑


定期的な情報は↓↓↓↓
https://www.facebook.com/boremiyasidokusyokai


ぼれぇみやしぃ読書会(とても簡単なという意味です)

ご参加お待ちしておりまーす。